プロフィール
プチローズ代表 渡部 恵知子 Echiko Watabe
代表 渡部 恵知子 Echiko Watabe
そう、16年間のストレス太りの解消です。ピーン!ときました。
「体内の毒素排出が大切だ!」と。

21世紀は自然・癒し・循環・環境そして調和の時代。
つまり本物の時代だと感じておりました。
「ならば小宇宙の人間の身体も同じだ!」
「体内の毒素を排出して体内環境を整えることが大切だ!」と。
平成15年の春、私はドイツのバーデンバイラーにて “温泉による予防医学”の研究に行って参りました。
そこではあらゆるエステを体験し、その中で特に興味のあるリンパマッサージも受け、ファンゴ地帯に出土する粘土のミネラル供給と遠赤外線効果による粘土パック治療も体験して参りました。
これからの医療は健康であり続けるために、心と身体の管理や予防医学が大切であること。そのために温泉や自然界の土、鉱石、水、ミネラルが必要であることを感じました。
その体験から、体内の老廃物や毒素を排出するために、従来のアロマオイルエステと薬石(ホルミシス効果)のジェルを使ったリンパセラピーを組み合わせることで、「素晴らしい相乗効果が期待できるのでは?」と自ら試してみました。
結果は6ヶ月でマイナス13kg。
健康になって、おまけに痩せる。リバウンドも一切なしです!
これが、【心と体のリンパ健康サロン:プチローズ】 最大の特徴です。
免疫を高め、心身共に健康になって健やかで幸福な人生をおくりましょう!
これからはなんといっても健康が第一。
❤人は宝!
❤健康が財産!
❤健康だったら何とかなる!
皆様の “こころと身体の健康 ”に役にたつ【心と体のリンパ健康サロン:プチローズ】
主な資格・経歴
-
音楽科教員免許高校2級・中学1級
-
リトミック認定講師
-
日本ブライダルコンサルタント1級
-
エコールド・フローリスト・ド・パリ(フランスのフラワー資格)
-
フラワー装飾2級技能士
-
東洋つぼ療法・整体ライセンス・日本アロマアーチスト協会会員
-
アロマ東洋つぼエステティシャン主幹
-
野口医学研究所認定:リンパセラピーアドバイザー
-
心と体のリンパ健康サロン オーナー
-
基礎DNAシーターヒーリング・プラクティショナー資格
-
ディクシャギバー
-
氣功家
-
魔法の質問認定カードマスター
-
農大二高・音楽科講師
-
G・F・Aフラワースクール設立メンバー&東エリア校長
-
高崎商科短大アロマテラピー科講師
-
カッサ・デ・リンパ創案
-
リンパセラピスト認定スクール プチローズ
主な委員活動履歴
-
高崎市緑化審議会審議委員
-
財団法人 高崎都市整備公社評議会メンバー
-
ようこそ高崎人情市実行委員
-
21世紀プランぐんま夢工房委員
-
ぐんま男女共同参画プラン委員
-
ぐんま県サービス産業振興会議委員
-
ぐんま県食品安全県民会議委員
所属の会・グループ・団体の履歴
-
高崎のまちづくりを考える会 代表
-
群馬県女性起業家支援WW21 サブリーダー
-
高崎女性経営者研究会(JKK)8代目会長
-
高崎おかみさん会 設立メンバー
-
観音山連絡協議会メンバー
-
NPO法人 日本自然治癒力研究会 コーディネーター
-
NPO法人 工房あかね 理事
-
NPO法人 観音山ファミリーパーク友の会理事
-
(一社)倫理研究所 前橋市倫理法人会 会長
ごあいさつ
高崎出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業後、音楽と西洋文化を求めヨーロッパへ遊学し、そこで人生を豊かにする花文化と音楽のある生活を満喫。帰国後、東京農大第二高等学校の音楽科講師に就任。同時期、自宅にてピアノ教室も開校。
趣味として大好きなお花を育てながら、ヨーロッパで魅せられたフラワーアレンジメントを学び、講師資格を取得。従来のピアノ教室に加えて、フラワーアレンジメント教室も開校。 フラワーデザインの研鑽に燃え、ベルギー、オランダ、カルフォルニアに花留学。パリにある“フランスの公立フローリスト養成校”(エコール・デ・フローリスト・ド・パリ)のライセンス取得。
職歴として【高校の音楽講師】【ピアノ&エレクトーン教室】【結婚式場の演奏者】【フラワーデザインスクール】【結婚式場での専属ブーケデザイナー】【ハーブ&アロマ教室】【アロマセラピーサロン】高崎商科短大:アロマセラピー科の講師7年勤務。現在すべてを内包した【心と体のリンパ健康サロン】経営。
リンパ施術との出会いは、2004年の春、自らが<アロマ・リンパセラピーエステ>で毒素輩出、老廃物除去をして65kg→現在48kgのダイエットに成功。その体験と実績を元に、予防医学の観点から「リンパ健康法」の普及の拠点としてサロン経営。
社会参画にも積極的に関わり、高崎女性経営者(JKK)第8代会長歴任。高崎おかみさん会の設立メンバー。行政関係にも深く関わり、高崎市緑化審議委員や群馬県の<食品安全県民会議審議メンバー>として、食の安全に関わる提言や、女性ならではの感性を生かしたまちづくりを提案する<高崎のまちづくりを考える会>の代表。観音山ファミリーパークの設立に参画し、<NPO観音山ファミリーパーク友の会>の理事も務めました。
<幼児のための音楽教育・リトミック>の資格も取得し、観音山ファミリーパークにて若い仲間たちとリトミック教室開催。なんにでも前向きに積極的に取り組むことが大好きです。